二泊三日で京都に桜見物に行って
来ました。
桜は少し盛りを過ぎていましたが
それでもすごくきれいな京都の桜
を満喫してきました。
これは木屋町通りの疏水に浮かんで
いる桜の花びらです。
大量の花びらで、まるでピンク色の
カーペットのようですね。
初日の午後に訪れた京都植物園では
チューリップが満開でした。
桜を見に来たのですが、きれいなの
で、桜の前に先ずはチューリップを
鑑賞することにしました。
チューリップは広い花壇にこうして
群生させて咲かせるのが一番きれい
ですね。
混植するよりは、同じ色の花を
このように色別に分けて植える
方がきれいですね。
ピンクと赤のコントラストが
とてもきれいです。
京都植物園に来たのは去年の7月
に次いで2回目ですが、中々立派な
庭園ですね。
立派な沈床式庭園があって、バラが
きれいに咲くようですが、今回は
まだバラには早く、またその頃に
来てみたいです。
桜の花見に来たのにチューリップ
の花壇に惹きつけられてしまう
のはガーデナーのせいですね。
主目的は桜見物なので、いい加減に
して桜のある方に移動しなくては。
この花はオオアラセイトウという
花のようですね。
チューリップの周りに沢山咲いて
いて、とてもきれいでした。
名前が分らないのでGoogle lense
で検索したらこの名前でした。
チューリップの向こうに桜が見え
ます。
それでは次は植物園の桜の写真を
UPしましょう。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。