咲いています。
この木は正式にはベニバナエゴノキ
と呼ばれ、薄いピンク色の花が咲き
ます。
落葉高木で樹高は7~15mになる
そうです。
まだ1m弱なので大丈夫なのですが、
将来どうなることやら。。。
アジサイのつぼみも段々膨らんで
きました。
10株以上ありますが全て熱海から
持って来たものです。
こちらは低木なので背が伸び過ぎ
るという心配はありませんね。
金網の垣に這わせているブドウも
元気に育っています。
画面右側に葉がブドウです。
今日は神保町の三省堂まで出かけ
ました。
トチノキの花が咲いていました。
きっとパリではもうマロニエの花
が咲いているのでしょうね。
今日も午前中は庭仕事。
花がらを摘むだけで忙しいですね。
特にペチュニアは毎日花がら摘み
が必要です。
スパニッシュ・ビューティはもう
盛りを過ぎてしまったようです。
かなりの間、きれいな花を楽しま
せてもらったので仕方のないこと
ですね。
今朝も庭には花びらが沢山散って
います。
一枚づつ拾って、名残を惜しみ
ました。
バラの抜けてた後はゼラニウム等に
埋めてもらうかなあ。
でもバラの華やかさを埋めるものは
ありませんね。
アグロステンマは丈夫できれいな
花ですが、バラの持つ華やかさには
とても及びません。
まあ、撫子も地味な点では同じよう
なものです。
植え放しの株の花が咲いています。
野生しているような株です。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。