今日は有楽町に映画「ローズメーカー」
奇跡のバラを鑑賞に行って来ました。
父から譲り受けたバラ園が大手のバラ園
の攻勢で倒産寸前。
これを様々な困難にめげずに立て直す女性
オーナーの物語です。
とても感動的なストーリーの映画でした。
パリのバガテル公園で行われるバラの
新品種のコンクールがテーマになって
います。
これは以前に旅行で訪ねた時の写真
です。バガテル公園は伊豆の河津に
分園がありますね。
バラ造りの大変さ、バラの美しさ、
そこで繰り広がる人間ドラマ。。。
困難にめげずに立ち向かう人。
そして美しいフランスの田園風景、
お気に入りの要素満載の映画でした。
空いているのかなと思ったら、ほぼ
満席。皆さん映画再開を待っていた
ようです。
有楽町も人通りが多くとても緊急事態
宣言中とは思えません。
まあ、若い人が多いですけどね。
皆、もう自粛には飽き飽きしている
ようです。
三省堂書店に寄りましたが、本屋さん
であれこれ本を眺めるのは、無上の
楽しみです。
今日も時間が少しあったので、色々な
本を見て歩きました。
買ったのはたった一冊ですが。
三省堂も子供連れの若い人や高齢者で
賑わっていました。
映画や美術館が制限付きにせよ開館
するようになったのは朗報です。
感染者数が早く減って、日常生活が
早く戻って来て欲しいものです。
今朝は屋上のプランターにたっぷり
水やり。
夕方にすごい勢いで夕立。
分かっていたらこれ水やりの手間が
省けたのにね。
まあ、明日の朝は水やりをしなくて
良いやと思いましょう。
花作りも商売となると大変ですね。
道楽でガーデニングなんて言っている
のはのんきなものだなあと映画を見た
あと思いました。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。