日陰のミソハギがひっそりと咲いて
います。
環境が良くないのに花を咲かせて、
さらに株を増やし、逞しい花です。
ロンドンのケンジントン宮殿の庭園
にもミソハギがきれいに咲いていま
した。
こちらは華やかだね。
ダイアナ妃が愛した庭園だもの。
こちらは狭い路地か。。
置かれた場所で咲きなさいという
けれど少し気の毒だね。
ジキタリスも頑張って二番花を咲かせて
います。
ミソハギの隣りで頑張っているのです。
その隣りのアジサイはもう花の色が
すっかり褪せています。
剪定をするとシニア・ガーデナーが
言ってましたが、この暑さでどう
なることやら。
暑くなる前にやらなくてはいけない
のだけど。
ミモザの花芽が沢山付いています。
このままだと来春は沢山のミモザ
の花を期待出来そうです。
かなり大きなプランターに植えてある
のですが、大きく丈夫に育てるためには
やはり地植えの方が良いですね。
玄関前には2本のミモザの木があります。
両方共プランターに植わっています。
屋上の庭園にもミモザが一本。
こちらも順調に育っています。
とにかく一日中陽当りが良いです
からね。
です。
来春、ミモザの花の下でゆっくり
コーヒーを飲みながら良い時間を
過ごせるかなあ。
ミモザの咲くのは早春で、まだ
肌寒い季節だけどね。
今日も空は夏空で、暑いですね。
昨夜のオリンピックの開会式はかなり
長時間の祝典でしたね。
途中で眠くなってしまいました。
57年前の東京オリンピックの時は、
フランス語の学生通訳として働き、
開会式も見ることが出来ました。
10月の青空の下での開会式は本当に
素晴らしく、感動しました。
ボート競技のフランス語の場内放送
を担当し、得難い経験でした。
それにしても、ずいぶん昔になって
しまったなあ。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。