今日は一日中雨が降ったり止んだり。
暑さは和らぎましたが、庭仕事には
全く向かないお天気です。
仕方ないので、今日も昔のミモザ・
ガーデンに行ってみましょう。
これいい加減にしないと、前向きで
なく、過去を懐かしんでばかりいる
ということになります。
まあ、あまり固いことを言わずに
今日は大目に見ましょうかね。
庭というものは毎年変化をして行く
ものですね。
この写真は初期のミモザ・ガーデン
です。
ジキタリスが良く咲いているなあ。
このカフェのテーブルもまだ開店
初期の頃です。
場所や椅子やテーブルも色々変えて
みました。
テーブルクロスは普段は良いのです
が風が吹くと飛ばされてしまいます。
ガーデンの入り口のアーチに這わせた
ピエール・ド・ロンサール。
初期の頃には本当に良く咲いてくれ
ました。
でも、段々と花が咲かなくなったのは
手入を怠ったせいです。
バラを育てることの難しさを学びまし
たね。
その点、クレマチスは育てるのが簡単
なように思えます。
あまりマメに剪定したり、施肥をしな
くても、良く花を咲かせてくれました。
まあ、たまたま運が良かったのかも
しれませんが。
バラを育てることは手間がかかり、
カフェの仕事があるため、難しい
という気持ちでした。
でも、やはりガーデンにはバラの
ある無しで雰囲気が全く違ってきま
すね。
バラの花の持つオーラは大したもの
です。
あ、いけないつい長話をして長居を
してしまいました。
もう、現実に戻らなければ。。。
また来ても良いかな。
気持ちが沈みがちな時にはこうして
時々想い出に浸らせて下さい。
今日は、時々かなり強い雨が降り、
落ちた花が地面に沢山散っています。
夕方、雨が止んだ時に落花を拾い
集めると、レジ袋の半分の量になり
ました。
ルリマツリの花も散っています。
雨は明日がピークになるそうです。
コロナは相変わらずだし、暗い日
がまだまだ続きそうですね。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。