先週の日曜日、アーティゾン美術館に
出掛けようとしたところ、JRが停電で
不通で行けなくなってしまいました。
今日はもう一度、京橋のアーティゾン
美術館まで出かけましたが無事に到着。
開催中の3つの展覧会を見ることが出来
ました。
目玉は「印象派画家たちの友情物語」と
いう展覧会です。
レノワールとカイユボットのように交流
をしながら制作をしたようです。
この展覧会では「画家たちの友情物語」
という視点でアーティゾン美術館所有の
印象派の作品を展示したものです。
ルノワールの「カーニュのテラス」。
の町です。
ルノワールの「すわるジョルジェット・
シャルパンティエ嬢」。
これは作者誰だったかなあ。
見学は予約制となっていて、今日は一番
遅い午後4時あからの回を予約しました。
会場は若い見学客が多く、高齢者ばかり
だった旧古河庭園とは異なりました。
モネの睡蓮の絵です。
石橋財団コレクション展も同時に見学
することが出来ました。
旧ブリジストン美術館が改装されて
アーティゾンになったのですが、
とても立派な美術館で、所蔵品も
豊富です。
ゆったりとした空間で見物することが
出来ます。
着たモデルたち、1923年の競馬場」と
いう絵です。
競馬場はおそらく先日凱旋門賞が行わ
れたロンシャン競馬場ですね。
ケース・ヴァン・ドンゲンの「シャンゼリゼ
大通り」です。
初めて見た絵ですが後ろには凱旋門が見え、
明るくて雰囲気の良い絵ですね。
荻須高徳さんの「角の居酒屋」です。
荻須さんとは19歳でグルノーブルに
留学していた時に、偶々ご家族で
旅行中の荻須さんとお会いして、
励ましていただきました。
遠い日の思い出です。
エミール・ガレの美しいガラスの花瓶。
本当にきれいでした。
沢山の印象派の作品を堪能出来た午後
でした。
同時に開催されていたM式「海の幸」
という展覧会も大変面白かったです。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。