今日も寒い一日でしたね。
大雪の降っている地方が多い
ようで大変ですね。
東京は雪が降っていませんが。
寒さにもかかわらず、今日の
午前中は庭仕事。
頑張るシニアです!
懸案だったアジサイの3鉢を
大きな鉢に植え替えることが
出来ました。
さて、今日は屋上庭園の写真
をUPします。
沢山のプランターを運び上げて、
花や木を植えました。
春から夏にはプランターの花が
きれいに咲いてくれます。
屋上庭園を造る時には、プロバ
ンスのような庭園を造ると意気
込んでいましたが。。。
しかし、プロバンスの様な
庭園というのはそんなに簡単
に出来ませんね。
都会のコンクリートの屋上に
造ることには元々無理があり
ます。
と残念ながら、当初の意気込み
が今は後退しています。
屋上庭園は暑い真夏や寒い
真冬にはあまり長居すること
が出来ません。
今日も寒くて、直ぐに退散し
てしてしまいました。
屋上が快適な季節というのは
意外に少ないものですね。
季節の良い時には、カフェ・
を飲んで一休み。
このマグカップが一つだけ残っ
ていて、愛用しています。
陽当りが良いので、プランター
は乾燥しやすくて、水やりが欠か
せません。
幸い、屋上に水道の蛇口があるの
で、簡単に水やりが出来ます。
水道の蛇口がなければ、屋上での
庭造りは無理ですね。
シニア・ガーデナーに少し辛い
のは屋上までの登りです。
特に、何かを運んで階段を登る
のは結構大変です。
重いプランターなど独りでは
運べません。
足を踏み外して転倒などという
ことにならないよう気を付けて
いますが。
木製のチェアーとテーブルが
雨や風のせいで少し外見が悪く
なって来ました。
しっかりした木なので大丈夫
なのですが、見た目があまり良く
ないなあ。
暖かくなって来たらペンキを塗る
ことにしましょう。
屋上庭園の良いところは、広々
とした空を眺めることが出来る
ことです。
雲の眺め、夕焼け空、お月見など
色々な空模様を楽しむことが出来
ます。
ペチュニアの花は陽当りの良い
屋上に向いています。
まあ、水やりを欠かさないこと
が肝心ですが。
ラベンダーの花を出来るだけ
沢山咲かせたいと思い、かなり
プランターに多くの苗を植え
込みました。
ラベンダーの花で埋め尽くされ
るような屋上にしたいものです。
ラベンダーの他にローズマリー
などのハーブもかなり植え込み
ました。
オリーブやミモザがメインですが、
あります。
プランターは皆滑車のついた台
に乗っていて、軽く移動が出来る
ようにしました。
掃除や並び替えが楽に行えて、
これは重宝しています。
屋上庭園の花が来年もきれいに
咲いてくれるよう祈ります。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。