大好きなネモフィラの花です。
熱海のガーデンでは、早春を彩る花と
して毎年植えていました。
ネモフィラは英語で、Baby blue eyes
と言うのだそうですが、正にその
名前の通りですね。
今日園芸センターにあったネモフィラ
の苗です。
花が咲くのは暖かくなってから
ですね。
今日はこの苗を買って帰りました。
ネモフィラの歌はないかなと、You
tubeを検索していたら、何と昨日
発売されたばかりの「ネモフィラ」
という歌がありました。
歌手はコアラモード.、作詞作曲は
小幡康裕という方です。
祈るように仰ぐように
待ちわびたネモフィラの花が
咲いた
冬の夜の長い闇も
その笑顔だけが 一縷の光で
過ぎた日々も 見えぬ明日も
二人で受けとめてゆけたらいいな
だから どうかそばにいて
あなたがいるなら 大丈夫
アップテンポの今風の歌ですが、
中々良い歌です。
春のミモザガーデンを検索していた
らこんな写真が。
ガーデンの花を見ながら、ティー
タイムというのは、今思うと貴重な
時間だったのですね。
今日、ホームセンターに行く途中に
橋を渡った荒川です。
今日は寒い一日で、川を渡って来る
風も冷たかったです。
これはセーヌ川の眺めです。
どこが違うのかなあ。
が開会式の会場になるそうですが、
とても独創的なアイディアですね。
もう大きなルピナスの株が売られて
いました。
こんなに咲き始めている苗では、
庭で鑑賞する期間が短くなるの
ではないかな。
プリムラや金魚草などの植え込み
です。
そんなに独創性はありませんが、
飽きが来ないかも知れませんね。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。