京都の桜見物はあまり人気
がないようなので、シニア
のガーデンの花の写真をUP
しましょう。
でも、京都の桜見物の記事
はまだ書きますよ。
まあ、日記代わりみたいな
ものですからね。
最初にムスカリです。
去年の株が冬越しをして、
大分大きくなりました。
植え込んだチューリップの
花が咲き始めました。
今日は写真がありませんが
庭の花壇のチューリップの
つぼみも膨らんでいます。
つb
は、チューリップの球根は
植わっていません。
2匹のワンちゃんのフィギュア
が置かれているのですが。。。
完全に花に埋もれています。
可哀そうだけど、花が終わる
まで我慢しておくれ。
赤いペチュニアの花。
毎日、花がら摘みをしてい
ます。
手間がかかるのが難点です
ね。
まあ、苗を植え込んでおけば
良く花を咲かせる育てやすい
ですからね。
オステオスペルマムもその
点同じですね。
こちらは多年草で、冬越し
をして株が大きくなるのが
良いですね。
今の時季は、春の花が一斉
に咲き出し、花の命の息吹
が感じられます。
西洋シャクナゲの花も咲き
始めました。
だそうです。
何だか威張っているようで
花言葉らしくないですね。
アネモネの花も咲いています。
ネモフィラと同じ鉢に植えて
しまったので、ネモフィラの
葉に埋もれています。
はてなブログランキングに参加
しています。
下のURLをクリックして一票を
投じて頂ければ幸いです。