ガーデンのミソハギがもう咲きました。
ミソハギが咲くと真夏という感じなのですが。
丈夫で、どんどん株が増えてしまう宿根草です。
今日は熱海の来の宮神社の例大祭、こがし祭り
です。
熱海の各町が、それぞれ工夫をこらした山車を
出して、競い合うとても賑やかなお祭りです。
これはわが町、西熱海町の山車です。
ちょっと写真の写りが悪いのですが、山車の
綱を引きながらだったので、すいません。
山車は、夜の海岸通りを練り歩くのですが、
何しろ数が多いので、中々進みません。
立ち止まっている時間の方が長い感じがします。
山車の綱を引くのに参加したのは、今年で
三度目。
午後6時頃にスタートし、終わったのは9時
ごろでした。
あー、疲れた!
山車の上では、子供や若い人が太鼓を叩き、
掛け声をかけたり、踊ったりします。
若いエネルギーが溢れるお祭りですね。
山車の引手は、揃いのハッピを着て歩きます。
山車は、小さなトラックを使っているので、
力は要らないのですが、太い綱を持って歩く
だけでも結構疲れますよ。
今晩の熱海の海岸通りは、見物客で大変な
人出でした。
お祭りは見るよりも参加するほうが楽しい
ですね。
まあ、疲れますけどね。
人気ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、応援して
くださいね