軽井沢旅行記ももうそろそろ終り
です。
今日は軽井沢タリアセン訪問の写真
をアップします。
園内にイングリッシュ・ローズ
ガーデンがあるので、見に行ったの
ですが、もう花は終わっていました。
辛うじてバラがいくつか咲いていま
したが、もう盛りを過ぎてますね。
軽井沢タリアセンの中心は塩沢湖です。
昔は何も無い所だったのに、今は色々な
作家の記念館や美術館がある庭園に
なっています。
ここも夏の盛りにはかなりの人出と
なりますが、今年はガラガラでした。
これはカクトラノオですね。
丈夫な宿根草で、どんどん株が
広がります。
熱海のミモザ・ガーデンにも沢山
植わっていたのを思い出しました。
お
ナチュラルというのと手入れがあまり
されていないというのは違います。
ここの庭園はやや手入れ不足という
感じでした。
バラはなかったのですが、
ローズ・ガーデンの中は
緑陰が良い感じです。
庭道具小屋でしょうか。
ちょっと良い雰囲気ですね。
バラのパーゴラにはもう花が全く
ありません。
レイクガーデンにはあんなにバラが
咲いていたのにね。
同じ土地なのにこの差は何かなあ。
期待して来たのに残念!
これは僅かに咲いていたバラ。
約200種、1800株のイングリッシュ
ローズが植えられているということ
ですが、本当にそうかなあ?と思う
ほどでした。
左側に植わっているのはバラです。
ひょろひょろとした株が多く、肥料
不足じゃないのかなと、ガーデナー
目線には見えました。
はてなブログランキングに参加して
います。
下のURLをクリックして、一票投じて
頂ければ幸いです。