あと7日です

 ルエリアの紫色の花が咲き

 出しました。

 今日咲いたのは合計で5輪

 です。

 軽井沢の花屋さんで買って

 来たルエリアの苗は丈夫に

 育っています。

 陽当りの良くない花壇でも

 苦にしないのが良いなあ。

 これは去年軽井沢で買った

 花の苗ですが、ジニアの左

 のひょろっとした細い苗が

 ルエリアです。

 熱帯アメリカ原産だそうで

 すが、そんな感じがしませ

 んね。

 花の苗がどんどん伸びて、

 丈がもう150㎝位になって

 います。

 花は可憐ですが、茎は逞し

 くて、野生の花の感じがし

 ます。 

 背が高すぎて、こうした鉢植え

 の花には向きません。

 エキナセアと同じように宿根草

 なのですが。

 花には各々と個性があるところ

 が良いのですね。

 その花たちの個性を巧みに

 調和させて美しいガーデン

 を造ることがガーデナーの

 腕前なのです。

 ここで自慢話になりそうな

 のをグッと堪えましょう。

 話がガラッとかわりますが、

 昨夜NHKで、シャンソン

 歌番組をやっていました。

 越路吹雪さんの生誕百年の

 記念番組だそうでした。

 「愛の賛歌」「オーシャン

 ぜリゼ」「雪が降る」

 「サントワマミー」等々、

 越路吹雪さんのヒット曲が

 歌われました。

 越路吹雪さんのシャンソン

 は岩谷時子さんの訳詞です

 が、原作とは離れた独特の

 世界のシャンソンだと思い

 ます。

 シニアのシャンソン教室では

 全てフランス語で学び、歌う

 ことで授業をしています。

 上記の曲は教室でも殆ど取り

 上げ、教材にしています。

 7月のテーマ曲は「ラメール」

 です。

 今日も猛暑の下、王子まで

 散策に行きました。

 王子駅には新一万円札発行

 のカウントダウントの看板

 が飾られています。

 何しろ北区ゆかりの人であ

 る渋沢栄一が新一万円札の

 肖像となるのですからね。

 あと7日、7月3日に迫ってい

 るのだそうですが、あまり

 関心がないなあ。

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998