アジサイの小道を歩く

 今日は一日中曇り空で、明日から

 雨がかなり降るとの予報です。

 梅雨入りが近い感じですね。

 雨の降らない内にアジサイ見物に

 飛鳥山に出掛けました。

 これはアナベルですね。

 

 正確に言うと飛鳥山のふもとの

 飛鳥の小道というアジサイの小道

 です。

 350mばかりの小道に約1300株の

 アジサイが植わっています。

 これは柏葉アジサイのようですが、

 ピンクの花弁が珍しいですね。 

 アジサイ見物にはまだ少し早いかな

 と思って出かけたのですが、今が

 丁度見頃でした。

 梅雨入りしてしまうと、雨で見物

 も出来ませんからね。

 王寺駅から近い飛鳥山のふもとの

 道沿いに沢山のアジサイが植えら

 れています。 

 アジサイを眺めながらぶらぶらと

 歩きます。

 アジサイを背景に自撮りをしてい

 る人達がかなりいました。

 シニアは自撮りなどしたことがあり

 ません。

 まあ、ある程度ナルシストでないと

 出来ませんよね。

 自撮りしているお爺さんなんて。。。

 シニアの美学にはあり得ませんね。

 それよりきれいな花の写真を撮り

 ましょう。

 やはりこの色のアジサイがきれい

 ですね。

 今日は平日だったので、人出は多く

 ありませんでした。

 まあ、混んでない方が良いですね。

 たった350mの小道ですから、人出

 が多いとゆっくり見物が出来ない

 でしょう。

 ここから少しうるさいガーデナーの

 注文です。

 アジサイの花は見事に咲いているの

 ですが、周囲の雑草を整理してもら

 いたいですね。

 今年は特につる性のツタがアジサイ

 の花に被さってきているのが気に

 なります。

 せっかくきれいに咲いている株が

 ツタに覆われそうになっているの

 を見かけ、気になりました。

 残念なことです。

 かなり小まめに雑草の駆除をしなけ

 ればいけないので大変でしょうが、

 折角きれいに咲いているアジサイ

 花なので、花期の間は心がけてもら

 いたいなあ。。。

 とシニアは花を見ながら感じました。

 まあ、小うるさいシニアですからね。

 ガーデンについては何か一家言あり

 ます。

 あまり聞いてくれる人はいないのだ

 けどね。

 と、独り言を言いながらアジサイ

 見物を終えました。

 

はてなブログのランキングに参加

しています。

下のURLをクリックして一票を

投じて頂ければ幸いです。

https://blog.with2.net/link/?1021998