旧古河庭園見物の続編

 今日のシニアの庭のバラ

 です。

 今日は朝から雨。午後に

 なってから雨は強くなり、

 バラの花びらを散らして

 います。

  昨日の旧古河庭園のバラ

 の見物の続編をUPします。

 昨日訪れた旧古河庭園

 バラはこの雨でどうなっ

 ているかなあ。

 昨日の訪問で撮った写真

 を今日もUPします。

 この芳純というバラは開花

 が進んでいる方です。

 まだ多少の雨では散りそう

 もないですね。

 バラの庭園を囲んでツツジ

 の花が植えられています。

 バラ園の周囲は小高くなっ 

 ているので、ここを登って

 バラ園を俯瞰するのも楽し

 いですね。

 近くで香りを嗅ぎながら

 見るだけでなく、こうし

 てゆっくりと俯瞰出来る

 のが良いなあと思います。

 このバラは満開でした。

 ここまで咲いてしまうと

 今日の雨はかなり厳しい

 かな。

 でも、まだ蕾が沢山あり

 ます。

 この赤い蔓バラのタワーも

 良いアクセントになってい

 ます。

 高低のバランスも大切なん

 だよ。。シニアがまた色々

 と講釈をしたそうです。

 後ろの松と真っ赤なバラも

 良いコントラストです。

 旧古河庭園の日本庭園は

 京都の庭師小川治兵衛が

 作庭した立派な庭園です。

 昨日は訪れませんでした 

 けれど。

 この庭園はガーデナーである

 シニアの眼からも良く手入れ

 がされている。。。なんて

 少し偉そうかな。

 まあ、シニアが勿体ぶって

 偉そうなことを言うのは

 今日に始まったことでは

 ありませんね。

 はい、はい仰る通りです

 よ。さすがですね、シニア

 さん。

 

はてなブログランキングに

参加しています。

下のURLをクリックして

一票を投じて頂ければ幸い

です。

https://blog.with2.net/link/?1021998