2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

野菜が美味しい

今日の東京は36.1℃で6月の 最高気温としては初めての 暑さだったそうです。 いやー、本当に暑かったで すね。 連日の猛暑でかなり身体が 参っているのを感じます。 朝夕の水やりだけでも大変 ですからね。 この玄関前の両側の鉢だけ でも66鉢あります。 そし…

ハードな日々

東京は今日もまた猛暑日。 これで五日連続ですよ。 あまり続いて欲しくない事 ですね。 プランターに置かれたワン ちゃんも暑くて大変だねえ。 ペチュニアの花はこんな暑さ の中でも頑張って咲いてます。 この薄いピンクの花はきれい ですね。 比較的最近植…

暑さで歩けません

梅雨明けした東京は4日連続 猛暑日! 暑くてやってられませんよ。 何をって庭仕事に決まってる でしょう。 今朝も水やりをしましたが、 強烈な陽射しでクラクラする ので早めに切り上げ。 ほとんどの花が暑さで萎れてい ますが、このカンパニュエラは 元気で…

サクランボの実る頃

サクランボの季節です ね。 買って来たサクランボ をジアンのお皿に盛り ました。 サクランボの話になっ たのは、午前中あまり 暑いのでシャンソンを Amazonで鑑賞してい ました。 その中で大好きな 「さくらんぼの実る頃」 が流れ、一緒に口ずさ んだためで…

ミニトマトの収穫

今朝屋上のプランター に水やりをしました。 いやー、強い陽射しで 暑いこと。 チェアーとテーブルの 陰からも強い陽射しが 分りますね。 とにかく今は乾燥し 過ぎて枯れないよう に水やりをすること が大事ですね。 屋上は特に一日中陽 が当たっていますか …

真夏の恋かな

今日も猛暑、昨日を上回る暑さ でしたね。 あまりの暑さにほとんど家の中 で過ごしました。 エアコンが効いた部屋で居眠り。 これではボケますね。 それでも急いで水やりだけはし ました。 この酷暑では、朝夕の水やりが 必要な花もありますね。 リビングの…

You tube でシャンソン

今日はすごく暑かった ですね。 強い熱風が終日吹き、 ガーデナーにとっては 最悪の日でした。 この強烈な陽射しの下 では、水やりをするだ けで、眩暈がします。 そんなことで、今日は 水やりだけで庭仕事は 終了。 シニアに無理は禁物で すからね。 この猛…

難しい選択

今日は蒸し暑い一日でした。 曇っているのですが、湿気が 高いのでしょうね。 アナベルはこういうお天気が 好きみたいですね。 白くなった花が長持ちしてい て良い感じです。 今日行った銀座の花屋で見た アナベルです。 まだグリーンのつぼみの内に 切り花…

57年ぶりでした

今日は蒸し暑い一日でした。 シニアは朝から庭仕事。 曇っていて直射日光が当たら ないので、少し楽でしたね。 これはサンクエールという SUNTORYの花です。 あれっ、前にもこの話してい ますよね。 まあ、シニアには良くあるこ とですが。 真紅の花が咲き始…

今日は時間がなくて

今日も暑かったですね。 それでも、昼間に庭仕事。 暑くてかなり疲れました。 夕方から外出しましたが、 夜になって雨が降り始め ましたね。 適度なお湿り程度になる と良いのですが。 ということで、今夜はブログ を書いている時間がそんなに ありません。 …

つくづくと思へばかなし

今日は真夏日の暑さだった そうですね。 屋上に上がると暑さで眩暈 をしそうになります。 なんて表現が少しオーバー でしょうかね。 でも本当にそんな感じです。 屋上庭園の花たちは暑さに めげず頑張っています。 椅子に座って、コーヒーで も飲みたいのだ…

日比谷へ映画を見に

今日はお昼から映画を 見に行く予定だったの で、朝の内に水やり。 あまり雨の予報の天気 予報が当たらなくて、 念のため水やりが欠か せません。 小さな苗で買った 千日紅の花が咲き 始めました。 一年草ですが夏から 秋への花として欠か せません。 今の庭…

今日は家でゆっくり?

タチアオイの花が咲き 始めました。 植えっ放しの株ですが 今年も花期になると 花が咲きます。 タチアオイの花ことば は「灼熱の恋」だそう です。 咲きながら 登りきりたる タチアオイ 梅雨明けの ひかり降りそそぐなか 鳥海 昭子 タチアオイの花は上に 向…

モネの睡蓮の池

これは池袋西武の屋上 (9階)にあるモネの庭 の睡蓮の池です。 昨日、牧野富太郎庭園 を訪れた帰りに寄り道 をしました。 デパートの屋上にある 庭とは思えない素晴ら しさです。 これは本物の睡蓮の池 です。 もちろんこんなに広く ないのですが、雰囲気 …

花あればこそ

このアジサイは練馬区に ある牧野富太郎庭園の アジサイです。 以前から行きたいと思っ ていた庭園ですが、今日 の午後に行って来ました。 アジサイが咲いていました が、それほど株が多くなく て少し期待外れでした。 まあ、アジサイが売りの 庭園ではあり…

去り難い庭園

この素晴らしい眺めの庭園は どこでしょうか。 今日行った明治神宮御苑です。 花菖蒲が満開で、素晴らしか ったです。 今日は時々小雨が降る曇り日 で、花菖蒲の見物には最適の 日でした。 晴れて日光が眩しい日より、 今日の様な少し暗い日の方が 陰影があ…

80歳の壁を読む

エキナセアの花が咲き出し、 夏の花が増えてシニアの庭 も大分模様が変わってきま した。 と言ってもそんなに鮮やか には変身出来ませんが。 エキナセアの株が大分増えま したが、この株は最近デビュー した新入りです。 新入りにしてはあまり元気が ません…

二輪のヒマワリ

このヒマワリ最初は一輪だけ しか買わなかったのですが、 何だか寂しそうだったので、 もう一株買いました。 こうして並ぶと良い感じです。 ペチュニアはまだ頑張って 咲いています。 シニアが小まめに花がらを 摘んでくれますからね。 あんなに良いガーデナ…

国立西洋美術館見学

今日は午前中に頑張って庭仕事。 昼過ぎから上野に出掛けました。 これは上野公園の中のアナベル です。 沢山の真っ白なアナベルが咲き きれいでした。 今日の上野公園はビックリする 位の大変な人出でした。 梅雨の晴れ間の休日のせいです かね。 広場では…

菖蒲を見物に

今日は小石川後楽園に 菖蒲を見物に行きまし た。 グッドタイミングで、 満開の菖蒲を存分に 楽しむことが出来ま した。 小石川植物園は以前 神楽坂に住んでいた 時には良く訪れま した。 都心にあるのに本当に 広々とした庭園です。 水戸徳川家の二代藩主 …

消えたメニュー

去年軽井沢の園芸店で買って 来たこの花。 花壇に植え放しにしておいた のですが、花が咲き始めまし た。 名前が分らないので、Google レンズで検索したら、ムラサ キルエリアと出て来ました。 これで良いのかな。 最近買った苗を紹介します。 これはサンク…

アジサイ見物

今日は午前中は曇っていて 小雨が時々降るお天気。 あまり気持ちが晴れないし、 どうしようかなあと迷って いました。 でも、こんな時は何か行動 を起こさなくてはと、長年 の生活の知恵で、シニアは 外出することに。 出掛けたのは、白山神社です。 アジサ…

突然の訃報

身内に不幸があったので、 昨日はブログを休みました。 亡くなったは3歳年上の叔父 です。 突然の訃報に驚き、やがて ガックリしました。 高校生の時に家族が海外赴任。 一人日本に残って、祖父母の 家で過ごすことになりました。 そこには叔父がまだ大学生…

梅雨入りです

今日は一日中雨が降り続き ました。 そして気温も低く、ずっと 続いていた夏日とは大違い です。 一日中間断なく良く降りま した。 もう梅雨入りしたそうです。 これでは庭仕事はお手上げ です。 シニアも空を見上げて吐息 をついています。 傘を差しながら…

日本の調べ

ガクアジサイの花が裏庭 で沢山咲いています。 この花はこうして一輪 だけをクローズアップ した方が良いように思 うのですが。 シニアはどうやら クローズアップが 好きな様ですね。 昔は花の写真をUP するだけじゃガーデ ニングじゃない! なーんて粋がっ…

植物の力を見ろ!

今日は午前中は庭仕事。 いやー、暑かったなあ。 シニアは麦藁帽に長靴 というお決まりの格好 です。 どう見ても田舎のおじ いさんですね。 オレンジ色のエキナセア がきれいに咲いていま す。 暑さ寒さに強い丈夫な 花ですね。 この株も植えっ放しだ ったの…

凄い雷雨でした

今日は午後に強い雷雨 となりました。 突然、大きく雷が鳴り 轟き、びっくりしまし た。 真っ暗になった空から は大粒の激しい雨。 天気予報は出ていたの ですが驚きました。 夕方には雨が止みまし た。 アジサイは強い雨の中 でも元気です。 雨を全く苦にし…

迅速な対応に感謝

白い花のアナベルとライス フラワーの後ろにオステオ スペルマムのムラサキ色の 花という玄関前です。 まあ、どうということはあ りませんが。。。 アナベルの花が毎日変化して 行きます。 右の大きな白い花になり完成 ですね。 他の二つの花ももう直ぐ白く …

毎日何してるの?

昨日は外出したので、今日 はバッチリ(古い表現かな) 庭仕事! シニアは遊んでばかりはい ませんよ。 とは言うものの庭仕事の他 に今はやることもないので すが。。。 先日会食した元の職場の仲間 から、 「毎日何をしているの?」と 聞かれて、「ウっ」と…